筋トレでプロテインを飲むタイミングまとめ!プロテイン+糖質で筋肉を回復!

こんにちは、なんでもさぷりへようこそ!

筋トレを頑張っても、なかなか筋肉が付かないと悩んでいませんか?

トレーニングも大事ですが、適切な栄養補給も大事です。

今回は、筋トレでプロテインを飲むタイミングによる効果を解説します。

適切にタンパク質と糖質を摂取して、筋肉を回復させましょう!

プロテインのタイミング 

筋トレ前(30分~1時間前)

  • 目的: 筋分解の抑制・エネルギー補給
  • おすすめの人: 空腹状態でトレーニングする人、持久力を上げたい人
  • ポイント: 吸収の早いホエイプロテインを摂ると、筋トレ中の筋肉分解を防ぎやすくなります。

筋トレ前の栄養補給はプロテインよりも、ごはんやバナナなどの糖質の方が吸収が早くおすすめです。

筋トレ中

  • 目的: 筋分解の抑制・持久力向上
  • おすすめの人: 長時間のトレーニングをする人
  • ポイント: 通常のプロテインは消化吸収に時間がかかるため、トレ中はあまり推奨されません。

プロテインよりもBCAAやEAAを含んだドリンクの方が適していることが多いです。 

筋トレ後(30分以内)

  • 目的: 筋肉の回復・成長促進
  • おすすめの人: 筋肥大を狙う人、効果的に筋肉をつけたい人
  • ポイント:ホエイプロテインを飲むことで、素早くタンパク質を補給し、筋肉の修復を促します。糖質を一緒に摂ると、筋肉回復がより促進されます。

筋トレ後は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、栄養が吸収されやすくなっています。 

プロテイン+糖質がおすすめ!

状況糖質(バナナ・ご飯)プロテイン
筋トレ前◎(エネルギー補給)△(空腹時はOK)
筋トレ中○(持久力UP)×(消化に時間がかかる)
筋トレ後○(回復促進)◎(筋肉修復)

バナナやご飯に含まれる糖質は身体のエネルギー源として働いてくれます。

筋トレ前に摂取することでエネルギー不足を防ぎ、筋肉の分解を抑える効果が期待できます。

逆に筋トレ後は筋肉の材料であるタンパク質が必要となり、プロテインで筋肉の修復や成長を促します。

プロテインだけでなく、糖質も上手く組み合わせることで、より効果的に筋トレ効果をアップできます!

筋肉増量を目指すならプロテイン純度の高いプレーンがおすすめです。

甘味料や添加物が入ってない純粋なプロテインなので、健康を気にする方にもぴったりです。 

プロテイン・プレーン3選 

①ボディウイング ホエイプロテイン

ホエイたんぱくのみを使用した、無添加のプレーンなプロテインです。

100gあたりのたんぱく質量は78.0gで、筋肉量を増やしたい方にぴったりのプロテインです。

コーヒーや抹茶、ココアなどと混ぜてアレンジするのもおすすめです。

②エクスプロージョン プロテイン プレーン味

100%ホエイプロテインを使用しており、高品質なタンパク質を摂取できます。

吸収が早く、筋肉の回復や成長をサポートするため、トレーニング後に最適です。

甘さがないので、スムージーや料理に加えても、風味を邪魔することなく使いやすいです。

③MAD PROTEIN(マッドプロテイン) ソイプロテインノーフレーバー

大豆を原料にした植物性のプロテイン(たんぱく質)です。

また9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれているのが特徴。

シンプルな原料でクセが少なく、ナチュラル志向の人にぴったりのプロテインです!

まとめ

プロテインを飲み始めた時は、どのタイミングで摂取すればいいのか迷います。

基本的には好きなタイミングで問題ないのですが、より効果的に飲んで身体を強くしていきましょう。

まとめると効率的に筋肉を成長させるためには、 「筋トレ後30分以内にプロテイン+糖質(バナナやご飯)」 を摂取するのがベストです!

野菜や炭水化物なども食べて、バランスよく健康的に、理想のカラダを目指しましょう!