こんにちは!
自転車のチューブは適切な空気量を入れることで、快適な走行性が確保できます。
手動の空気入れが主流ですが、電動で自動で空気を調整してくれる便利なアイテムもあります。
今回は『自転車電動空気入れのメリットとデメリット』をまとめました。
楽天市場のおススメ商品もまとめたのでチェックしてみてください。
では行きましょう!
もくじ
自転車電動空気入れのメリットとデメリット
自転車電動空気入れのメリット
- 時間短縮:手動ポンプに比べて、素早く空気を入れることができるので、時間を節約できます。
- 力が要らない:力を使わずに空気を入れられるため、誰でも簡単に使用できます。
- 自動停止機能:多くのモデルには設定した圧力に達すると自動で停止する機能があり、過充填の心配が少ないです。
- 多機能性:一部の電動空気入れは、バイクや車のタイヤ、スポーツ用品、ビーチボールなど、様々な用途に対応しています。
メリットは、電気の力を利用するので「力が要らない」、「時間短縮」できる点ですね。
手動の空気入れだと、意外と大変で面倒ですよね。
また、自動停止機能が付いているモデルも多く、チューブに丁度良い空気量で調整してくれます。
自転車はチューブの空気圧によって走行性が変わってくるので、嬉しい機能ですよね。
デメリットまとめ
- 電源が必要:バッテリー式のものもありますが、電源が必要な場合は使えない場所もあります。
- 重量:手動ポンプに比べて重く、持ち運びが不便な場合があります。
- 故障のリスク:電動機器なので、故障やメンテナンスが必要になることがあります。
- 価格:手動ポンプに比べて価格が高いことが多いです。
デメリットは、電気を使うため充電が必要という点ですね。
自転車旅などで持ち運ぶ場合はバッテリー残量に注意する必要があります。
また、機械なので故障のリスクもあります。
デメリットを理解して許容できる場合は、電動空気入れはおススメの選択肢になります!
楽天市場のおススメ商品3選
①LUFT-ARP 電動空気入れ
エアホースをワンタッチで取り付けられる楽々モデルです。
自転車だけでなく車やバイクのタイヤ、ボールなど様々なものに対応しています。
②Kaedear カエディア KDR-AP1 電動空気入れ
コンパクトで持ち運びに便利なモデルです。
バッテリー満タンの状態で自転車のタイヤ20本分の空気を入れることができます。
③PANP RIDE 電動空気入れ
空気入れ専門の日本メーカーが作る製品です。
簡単操作がアピールポイントなので自転車に詳しくない方にもおススメです。
まとめ
電動空気入れは、忙しい日常をサポートしてくれる素晴らしいアイテムです。
時間を節約し、手軽に使用できるこの便利さを、ぜひ体験してみてください。
アウトドアライフやスポーツをより楽しむための一助になること間違いなしです!
それでは、次回のブログもお楽しみに!