ココアがダイエットに役立つ5つの理由をご紹介!おすすめココアも

こんにちは、なんでもサプリへようこそ。

「ダイエット中だけど、甘いものが欲しくなる…」そんなときにおすすめなのが無糖ココアです!

ココアといえば冬に飲む温かい飲み物のイメージが強いですが、実はダイエットをサポートする栄養がたっぷり。

今回は、ココアのダイエット効果とおすすめの飲み方をご紹介します!

では、行きましょう!

ココアがダイエットに役立つ5つの理由

①脂肪燃焼をサポート

ココアに含まれるテオブロミンやカフェインには、脂肪の代謝を促す作用があります。

特に運動前に飲むことで、脂肪燃焼効果が期待できます!

② 食欲を抑える効果

ココアに含まれるカカオポリフェノールには、食欲をコントロールする作用があります。

ほんのり苦味のある無糖ココアは、満足感を得やすく、間食の回数を減らす手助けをしてくれます。

③ 血糖値の急上昇を防ぐ

食後の血糖値が急激に上がると、脂肪が蓄積されやすくなります。

ココアに含まれる食物繊維(リグニン)は糖の吸収をゆるやかにし、血糖値の上昇を抑えてくれます。

④ 腸内環境を整え、便秘解消

カカオには食物繊維やオリゴ糖が含まれており、腸内の善玉菌を増やす働きがあります。

ダイエット中の便秘解消にも役立ち、すっきりした体を目指せます。

⑤ リラックス効果でストレス太り防止

ストレスが溜まると、つい食べ過ぎてしまうことも…。ココアに含まれるテオブロミンにはリラックス効果があり、ストレスによる暴飲暴食を防ぐのに役立ちます。

無糖の純ココアを上手に活用すれば、ダイエットのサポート効果が期待できます。 

ダイエット中におすすめのココアの飲み方 

おすすめの飲み方
  1. シンプルに純ココア+お湯
  2. 純ココア+豆乳(まろやか&タンパク質も摂れる!)
  3. 純ココア+シナモン(代謝アップ効果あり)
  4. 純ココア+はちみつ(ほんの少しだけ甘みが欲しいとき)

ダイエット中は、砂糖やミルクをたっぷり入れた甘いココアはNG。

代わりに、ピュアココア(無糖ココア)を使い、健康的な飲み方を工夫しましょう。

1日1~2杯程度を目安として、毎日の習慣にしたいですね。 

ココアの種類と無糖ココアのメリット 

ココアの種類
  • 無糖ココア(ピュアココア):砂糖やミルクが入っておらず、カカオ本来の栄養がしっかり摂れる。
  • 調整ココア:砂糖やミルクが加えられたもの。甘くて飲みやすいが、カロリーが高め。

ココアには大きく分けると上記の2種類があります。

無糖ココアには、低カロリーでダイエット向き、カカオポリフェノールが豊富で健康効果が高い、砂糖を含まないため、血糖値の急上昇を防ぎやすいなどのメリットがあります。

お店などで市販されているココアは砂糖やミルクが加えられた調整ココアが多いですね。

無糖ココア(ピュアココア)を飲みたい場合は、Amazonなどのネットショップを利用するのがおすすめです。

Amazonで購入できるおすすめのピュアココア3選をご紹介します。 

①オーガニック 有機 非アルカリ処理 純ココア 300g 

こちらのココアは全流通量のわずか5%程度と言われる貴重なオーガニックの、低脂肪タイプのココアパウダーです。

クリオロ、フォロステロ、トリニタリオの3種類のカカオ豆をブレンドしており、酸味を抑えつつ栄養素を保っています。

さらに有機JAS認証を取得しており、農薬や化学肥料なども使われず安心して飲めるココアパウダーです。

②NICHIGA(ニチガ) 純 ココアパウダー

砂糖・香料不使用でココア本来の風味を楽しむことができる商品です。

カカオ豆を100%使用したオランダ製造の純ココアパウダーで、ドリンクでもお菓子でも様々なレシピで活躍してくれるはずです。

メーカーはニチガで、様々な健康食品やサプリメントを扱う日本の会社です。

③富澤商店(TOMIZ) オランダ産 ココアパウダー

オランダ産のピュアココアパウダーです。

1kgの大容量でコスパが良いので、毎日の習慣で取り入れたい方におすすめです。

料理やお菓子作りに取り入れてみてください。

まとめ 

ココアは甘くておいしいだけでなく、ダイエットをサポートするさまざまな効果を持っています。

うまく取り入れれば、無理なく楽しく体を引き締めることができるはず!

ぜひ、毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。